こんにちは。ケイザキです。
私がビジネスに興味を持った理由。
ふとした時に掘り下げてみました。
以前、なぜ?を大事にするということを書きましたが、今回も全く同じです。
なぜビジネスに興味があるのか?
なぜ本職ではない方法で収入を得ようとしているのか?
そんな内容をより深く掘り下げていきたいと思います。
まずは、なぜビジネスに興味があるのか?
私は本職で仕事をしていますし、収入は一般的に少ないわけではありません。
妻は定職というものを持っていないので、現状では専業主婦ということになります。
生活に関してみても、苦しいというわけではありません。
どこでもドアのようにいきたいと思って海外旅行に行けるような裕福さとは全く違いますが、生きていて苦しさを感じるようなことはありません。
ではなぜビジネスに興味があるのか?
金銭的な余裕が欲しい。
それは間違いのない事実なのです。
自分の可能性を考えたときに、今で満足という考え方をしてしまうとそれ以上の進歩はありません。
自分自身の進歩=日々の挑戦意識
それが金銭を生む可能性を秘めています。
今の生活で完全に満足しているか?
下を見て、現状に満足していないか?
上を見て、今のままでいいと思えるか?
そう考えた時に私はまだまだ渇望感を感じたし、それと同時に今後の可能性を感じてワクワクしました。
まだまだこんなとことに立ち止まって終わる人生を求めてはいない。
間違いなくその精神は、私自身の推進力になっています。
次にお金が欲しい、となった時になぜ本職の出世ではなくビジネスへの挑戦なのか?
普通のサラリーマンの考え方では、出世を選ぶというのは身近な選択肢になります。
だってそうですよね、お金欲しいと言ったら出世するしかないと言われるのは往々にして起こる発言です。
日本のような終身雇用が”悪い意味で”定着してしまっている国は、収入を増やすために会社そのものをステップアップするという考え方は筆頭ではなく、今の環境の中での話をしがちです。
世界的には収入を上げるために転職というのはスタンダードな方法です。
なぜなのか?
終身雇用というものがない国がほとんどだからです。
日本は守られ過ぎているからこそ、ある程度仕事をしなくても基本的には解雇はないし、向上心も芽生えにくいとも言えますね。
私は、今の本職を保険のように使いつつビジネスを始めるという方法を選びました。
そうすることでリスクヘッジをしたかったからです。
もしビジネスで多少の失敗をしても、収入があるためリスクの分散ができるのです。
そもそも、私の考えでは”副業”という考え方に違和感を持っています。
私という”事業者”が正職先である「A社』に労働力を売っているのです。
それと同時に『B』というビジネスでも労働力を売るのです。
これがどういう意味を持つかというと、軸が何なのか?ということです。
副業という言葉を使ってしまえば、正職であるA社を軸にした考え方になります。
ということは、何をするにもA社ありきの考えになるということです。
あなたが売っている労働力に”差”をつけていませんか?
BというビジネスがA社の給料より大きくなったら、それを副業と呼びますか?
副業という呼び方をする時点で、Bというビジネスの限界点をA社の給料よりも少なくしていませんか?
大黒柱は常に頑丈でなければいけませんが、完全な大黒柱というののは存在しません。
常に強い大黒柱を持っているためにも、強いビジネスを探求し続けることが大事であると思います。
会社は未来永劫続いていくと保証されているものはありません。
それはどんな大企業でも同じ。
A社も同じ、だからこそ視野を広げるということが大事になってきます。
長くなったので、この続きは明日にしたいと思います。
今日が人生で一番若い日。
大黒柱は自分で強くしていきましょう。
では、また!