G-FR85LMYQQW
便利グッズ

携帯のフィルム

こんにちは。ケイザキです。

みなさん、携帯の画面保護はどうされていますか?

主にガラスフィルムと樹脂製のフィルムがあると思いますがどうでしょう?_

私は今まで樹脂のフィルムを使ってきました。

こちら。

ラスタバナナ iPhone SE 第2世代 iPhone8 iPhone7 iPhone6s 共用 フィルム 平面保護 高光沢 アイフォン SE2 液晶保護フィルム P856IP7SA

私が頑なにガラスではなく、樹脂に拘っていたことは

  • 安価
  • 薄さ

主にこの2点です。

安価というのは読んで字の如くなのですが、もし画面に傷がついたら安価な分取り替えやすいですよね。

結構神経質なこともありまして、傷が目立つようになったらすぐにフィルムを交換していました。

そして一番求めていたものは薄さです。

ガラスフィルムでも厚みを感じてしまうため、樹脂フィルムを使用していました。

分厚くなるのが嫌なので、カバーすらしていません。笑

逆にデメリットは

  • 傷がつきやすい

これが最大のデメリットではないでしょうか?

柔らかい樹脂は、少し強めの衝撃があれば簡単に線傷が出来ます。

ということは、画面が見にくくなるんです。

最大の弱点であり、画面が見にくくなっってしまっては本末転倒。

画面が明るい時は目立たないのですが、少し暗いシーンを見るときなどは結構目立ちます。

これが私がおよそ10年樹脂フィルムを使ってきた感想です。

では次にガラスフィルム。

ガラスフィルムは、大体硬度9Hという基準を謳っているものが多いですね。

実は何度か使ったことがあり、その時に感じた感想を含めて考察してみます。

初めにガラスフィルムのメリット

  • 画面に線傷がつかない
  • 透明度が高い

主にはこんなところでしょうか。

最大のメリットは線傷がつかないところかと思います。

指の滑りは樹脂製の方がいいものもありますし、透明度も樹脂にも近いものはあります。

流石にガラスに比べると、樹脂の透明度は及ばないですけどね。

硬度をアピールする製品が多い以上、線傷に関しては鉄壁と言っても過言ではないと思います。

商品によってはカッターで傷がつかないというのを売り文句にしているものもあるくらいですから。

指滑りに関してはすみません、樹脂に軍配が上がります。

ただし、高光沢タイプのものでは大きな差はないかと思います。

指滑りに特化したモデルには敵わないと感じました。

最後に透明度。

これはガラスに軍配。

見るだけで違いを感じました。

画面の映像が鮮明です。

透明度の単位は分かりませんので感覚的なものになってしまいますが、見た瞬間感じる。

そのくらいの差を感じました。

でも忘れてはいけません。

ガラスのデメリットです。

  • 厚みが出る
  • 角割れする
  • 強い衝撃でほぼ終了

ガラスに関しては、ほとんどの人が”割れ”をデメリットの上げるのではないでしょうか。

私の場合は厚みが一番ですが。笑

以前使ったことがあるんですが角の衝撃に弱く、『えっ?この程度で?』

と感じることがありました。

それが厚みを除いて私がガラスフィルムを敬遠してきた理由でもあります。

ひび割れているのは私にとって結構なストレスに該当します。

こんなに割れるなら樹脂がいい、そう思っていました。

普段あまり落とすことがない分余計にそう感じたんです。

樹脂を使い始めて10年ほど経って、画面の線傷が気になる出した最近。

ふとガラスフィルムに変えてみようと思い立ちました。

エレコム iPhoneSE 4.7インチ 第2世代 用 ガラスフィルム ドラゴントレイル アイフォン SE 2020 4.7 ガラス フィルム PM-A19AFLGGDT

差があまりわからなかったので、とりあえずお試しにこちらを購入したんです。

ところが貼っていると必ずどちらかに空洞ができて、どセンターでも必ずどちらかが浮きます。

樹脂の頃はこんなことなかったけどなー。

ちょこちょこ変えていたので、一般の人の中ではフィルム交換をしていた回数はそこそこ多いと思います。

そう思いながら何度試してもどちらかに気泡が…

外れを引いてしまったのか?

まあ数日経ったら付くだろうと思っていましたが、サイドの空洞に埃が入り込み悪化…

ということで、ガラスを試したいものの返り討ちに遭いました。笑

それでも試してはみたいもので、現在ガラスフィルムを探しています。

みなさん、いいフィルムを知っていたら教えてください!

今日が人生の一番若い日。

まさかの返り討ちでしたが、このフィルムが私との相性が良くないということがわかりました。笑

樹脂の時もエレコムさんは相性悪めでした。笑

この失敗を次に活かしたいと思います!

みなさん、おすすめ待ってます!

では、また!