G-FR85LMYQQW
日常生活

普段の行動で、人と違うところを考察してみた。Part1

こんにちは。ケイザキです。

なんかYouTubeっぽいタイトルですが、ふざけているわけでもなく本当に素朴な疑問として考えてみました。

今回考えてみたことは、

私はなぜテレビを見ないのか?

ということです。

私といっていますが、うちの家庭と置き換えてください。

皆さんにとって、テレビって何の対象ですか?

私はテレビは娯楽要素が大きいと思っています。

私の勝手なイメージですけどね。

テレビを見ながらご飯を食べたり、何もすることがなくてテレビをつけたり。

はたまたドラマやスポーツを見るためにテレビをつけることもありますよね。

最近ではNetflixやYouTube、Amazonprimeなどネット配信を見ることもあると思います。

ニュースなんてのもテレビを見る大きな理由かもしれませんね。

それはそれで全然いいと思うんです。

でも、うちは基本的にはテレビがついていない家庭です。

テレビはあるんですよ。笑

そこそこ存在感があるサイズで、部屋のアイコンとして存在します。

ではなんでテレビをつけないのか?

よく色んな人に言われていたことなので、やっと自分自身で疑問に思うことができました。笑

その中で、さっき言ったテレビを何のために使ってるか?

それを一つひとつ考えました。

ご飯の時や、何もない時にテレビを見る

まずはこれ。

この見方をしている家庭は多いのではないでしょうか?

半ばご飯の友と言った感じで、食事中はテレビを見ている人。

私たちは何故テレビをつけないか。

これは結構早めに答えが出ました。

  • 見たいテレビがない。
  • ご飯という時間が、テレビを観るせいで完結しない。

このふたつ。

見たいテレビがない、というのは、私がまだ学生だったころに始まりました。

昔カリスマ的人気のあった、島田紳助さん。

彼は暴力団との関係を問われて、芸能界を引退されました。

でも、ちょうどその頃からなんです。

テレビを面白く感じなくなってきたのは。

彼の代わりにいろんな芸人さんたちが話しているのも見ていても、正直面白くない。

やっぱりあの人の機転とトークの速さ、そして場を読む力と言うのはずば抜けていたんだと思います。

その後からは、テレビをつけていても面白いと思うことはあまりなく、ただついていると言う状況が続いていたと思います。

その後就職指定一人暮らしを始めてからは、わざわざ面白くないものをつけるようなことはしなくなりました。

ゴールデンタイムの番組でも、あまり面白いと思うものはなくて現在もつけていないという状況です。

そしてふたつ目。

正直こちらの方が大きい理由だと思います。

終わりがつきにくい、と言うこと。

どう言うことかというと、テレビは基本的に1時間や30分で構成されているものが多いと思います。

では果たして、食事は30分や1時間という綺麗な括りで終わるものか?と言うことです。

始まりは大きな問題ではありません。

終わりの方が問題となるんです。

例えば、7時から食べ始めて7時20分に食べ終わったとします。

そうするとどうでしょう。

番組はおそらく8時まであるものがほとんどだと思います。

すると、その後は8時までは続きが気になって他のことが出来ないなんてことが起こるかもしれませんよね。

私は、食事の後もタスクを組んでいることが多いため、そんなことをしていると寝ることが出来なくなる可能性があります。

だから、食事が終わった後に少しだけ休憩して作業を始めます。

テレビがついていなければ主導権を自分に持つことが出来ますが、テレビに気を取られるとやる気を持っていかれたり時間の主導権を知らず知らずの内に奪われることがあります。

それが嫌だと思っているわけです。

テレビはいかに見てもらえるかを考えれ作られていますので、予告もちゃんと気になるように作られています。

その罠にもしハマったら、私は自分のやるべきことを出来ないかもしれない。

だったら見なくていいものは見ないでいいや。となるわけです。

決してテレビを観ることを侮辱しているわけではないです。

あなたは野球が好きなんだね。私はサッカーが好きだよ。

その程度です。

長くなったので、今日はこの辺りで。

今日が人生で一番若い日。

自分の選択がなぜそうなっているのか?

それを深掘りしていくのはいいことだと思います。

何故そうしているのか?

何のためにそうしているのか?

何かを変えてみた方がいいのか?

きちんと考えることで、本当に自分に必要なものが見えてきます。

考えない人にはそれはわからないと思います。

人生は一度きり。

その人生はどうしたいか?

行動するのはあなたです。

では、また!